七夕飾りづくり🎋
今日もたなばた飾りをつくりました!
昨日作った天の川のかざりは、本物の笹に飾られてとてもきれい♡
きょうはひし形のかわいい飾りをつくります!
自分の好きな二色の折り紙をえらび、
全面にのりをつけて二枚をはりつけます。
三角に折ったあとは鉛筆で線をつけて、はさみで線を切り離さないように切っていき、ゆっくり広げていくと。。??
ひし形飾りのできあがり♫
折り紙を選ぶところからみんなワクワク。
どんどんやり始める子もいれば、
初めてやることに不安がる子は、最初は「わからない〜」と言っていました。
手先を動かすのがちょっと苦手という子も
サポートをしているスタッフの手元をじーーっと眺め、
(こうやればいいんだ💡できるかも!)の気持ちに変わり、自分ではさみを持ってチャレンジする姿が見られました!
みんなで一緒にやることは、やる気や楽しさがアップするいい時間ですね(^^)⤴️⤴️
さくらぼの笹がにぎやかになりました♡
明日からはみんなに願い事を書いてもらって七夕を迎える予定です
\(^o^)/
※前の記事・次の記事を選択すると、他教室のブログも表示されます。
同じ教室のブログをご覧になりたいかたは関連記事をご覧ください ̖́-