放課後等デイサービスとは?
放課後等デイサービスは、発達に課題がある児童の「 放課後の家 」 。
専門資格を持つスタッフが 1 人ひとりの個性に合わせた療育を提供 、 楽しみながらチカラを伸ばしていきます 。
利用料には上限がありますので 、 ほとんどの方が大きな負担なく通っていただけます 。
放課後等デイサービスと児童館の違いは、スタッフの【数】と【専⾨性】!
⼦どもたちの「放課後の家」といえば児童館がありますが、放課後等デイサービスには発達に課題がある児童に最適な療育環境があります!
児童館
放課後に保護者が不在の家庭に代わって、児童が過ごす 「⽣活の場」を提供。
ほとんどの児童館が2~3人のスタッフで50人近くの児童を⾒ており、宿題をしたり遊んでいるのを⾒守るのが中⼼です。
放課後等デイサービス
⼀⼈ひとりのために作成された【個別⽀援計画】に基づいて、発達に課題がある児童の療育を実施。
放課後等デイサービスでは児童指導員、保育⼠、心理士など専⾨職スタッフが多数在籍しているので、何よりも安⼼感が違います。
また、さくらぼでは児童10⼈に対してスタッフ3~4名を配置しているため、ただ楽しく過ごすだけではなく⽬的に向けて療育を積み重ねていくことができ、子どもたちは通っているうちに⾃然と「できる」が増えていきます。
ご利用料金の9割は国・市町村の補助アリ!
放課後等デイサービスのご利用料金には国・市町村からの補助が入ります。
ご家庭での負担分に関しては上限があり、収入が概ね890万円以下の方なら利用料は最大で【月額4,600円】。ほとんどのご家庭で大きな負担なく通っていただけます。
世帯の収入状況
生活保護 | 0円 |
市町村民税非課税世帯 | 0円 |
市民税課税世帯 所得割28万円未満 ※収入が概ね890万円以下 | 4,600円 |
上記以外 | 37,200円 |
実際の利用料がいくらになるか知りたいかたは、お住まいの市町村にご相談いただくか、
さくらぼでもサポートいたしますのでお気軽にお問い合わせください。
学校から事業所までは【送迎サービス】があります!
さくらぼが運営する放課後等デイサービスでは、全教室でスタッフがお⼦様を送迎しています。
学校がある⽇は放課後に学校までお迎えに⾏って、教室で過ごしたあとはご⾃宅 までお送りします。そのため、お仕事で忙しい保護者のかたや、兄弟が多く家を空けるのが難しい保護者のかたでも、安心して通っていただけます。
⼟曜⽇や夏休みなど、学校がお休みの⽇は利用日の朝にスタッフがご⾃宅までお迎えに⾏き、⼣⽅にご⾃宅までお送りします。学校のない休日をたっぷり使った活動プログラムをご準備しておりますので、お子さま・保護者さまとも有意義に過ごしていただけたらと思います。
送迎エリアについて、詳しくはお近くの教室にご相談ください。
さくらぼはこんなお⼦様の療育専⾨です
- 広汎性発達障害(⾃閉症スペクトラム症)
- ADHD(注意⽋陥‧多動症)
- 知的障害
- LD(学習障害)
- ダウン症
- アスペルガー症候群
現在、診断名がついていない・支援級に該当しない場合であっても、
- 発達の偏りがある
- 集団生活が苦手かも……
- 学習が遅れているかも……
上記のような発達の不安を抱えているお子さまが利用することができます。
※各教室によって異なります。お気軽にご相談ください。
さくらぼが提供する【5領域】支援 ー子どもたちへの療育支援プログラムー
放課後等デイサービスの現場では、令和6年度から厚生労働省の改定により、すべての施設が【5領域】にわたる支援を提供することが求められるようになりました。
【5領域】とは、子どもたちの多様な発達を支えるための重要な項目です。
5領域の概要
1.健康・生活 2.運動・感覚 3.認知・行動 4.言語・コミュニケーション 5.人間関係・社会性
これらの領域に沿った支援が必要とされる中、さくらぼでは日々の活動を見直し、子どもたちに合ったプログラムを展開しています。
ここでは、さくらぼの一号教室「さくだいらキッズらぼ岩村田教室」(長野県佐久市)での取り組みをご紹介します。
1.健康・生活
料理
長期休みや祝日には「料理」を行います。メニューは子どもたちと一緒に考え、「○○を作ってみたい!」という声を大切にしています。食材の選び方から調理まで、日常生活のスキルが身につく貴重な体験です。
好きなことに取り組むじかん・子ども同士のじかん
活動の前後には自由時間が設定されています。自分の好きなことに集中し満足できる時間の中に、「時間を意識する」、次の活動へ「きりかえる」「折り合いをつける」ことも大切にしています。
子ども同士で誘い合ったり、ルールを決めたり、時には問題を解決しながら遊ぶ力をつけていきます。
2.運動・感覚
外遊び
岩村田教室のすぐ隣は公園!近隣にも遊具のある大きな公園が多く点在しています。新学期や学校行事などで疲れが多くみられる時期は、子供たちの様子に合わせて公園で思いっきり遊ぶ時間を設けています。公園で宝探しや秋探しなどのゲームを行うことも。自由時間にも隣の公園にでかけ、鬼ごっこやサッカー、キャッチボールなどを楽しんでいます。
工作
七夕やクリスマスなどの季節に合わせた工作や、紙飛行機やバズーカ砲など作って遊べる工作に取り組みます。手先を動かすのが苦手な子も、やってみたらできた!楽しかった!が経験できるように、また工作が好きな子はオリジナリティを発揮しさらに得意を伸ばせるように、それぞれのお子さんにあったサポートをしています。
3.認知・行動
アナログゲーム
教室にはメジャーなトランプから珍しいものまで、様々なカードゲームやボードゲームがあります!それらのゲームを使って、「相手の立場に立つ」「状況に応じて動く」「先をよむ」「相手の表情からよみとる」といった将来にわたって必要となる、実践的コミュニケーションを学びます。
4.言語・コミュニケーション
学校の宿題
文字の読み書きに力を入れ、コミュニケーション能力の基礎を育てます。個々のペースに合わせた支援を行い、言葉の力を高めるサポートをしています。
5.人間関係・社会性
お買い物
お買い物活動を通じて社会性を学びます。食材の選び方や店でのマナー、会計の仕方など、日常生活の中で自然に人との関り方を学ぶことができます。年上の子が年下の子を優しくサポートする姿も見られ、子ども同士の助け合いの精神が育まれています。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
あいさつ、誘い方、断り方などのコミュニケーション練習や、(力加減が強くなりすぎてしまう、間違いが許せない、いやと言えない、言っていいことと言わない方がいいこと)など、実生活に沿った困りごとを取り上げ、どうしたら周りと仲良くできるか、どう伝えたら相手も自分も心地よく過ごせるかといったことを、ロールプレイや対話を通じてみんなで考えます。
さくらぼでは、これらの活動を通じて、子どもたちが社会で自立する力を育てることを目指しています。一人ひとりの成長を見守り、5領域の支援に基づいた日々の取り組みを大切にしています。
これからも、子どもたちの未来を支える活動に取り組んでいきます。
ご利用いただいている保護者の声
不安や嫌だ!という気持ちや子供のペースを大事にしてもらえて、大人の都合ではなく、本当に子供たちのことを考えて、思ってくれているのを感じました。
子供も安心して通えているし、がんばることもできて、大変嬉しいです。いつもありがとうございます。」
— 未就学児保護者
「いつも愛情いっぱいで娘に接してもらえて、とてもうれしいです。日に日に色々な事が身についているので、毎日が楽しみです。
又、私の話も聞いてくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」
— 未就学児保護者
毎回楽しみに通えていること、沢山の成長を感じることができ、さくらぼさんに決めて本当によかったと思っております。
家庭では経験できない貴重な活動を考えて下さり、話を聞いていると私も参加したくなる程です(笑)
P.S.さくらぼカフェも毎回楽しみです。
— 小学生保護者
神頼みだった子育て…さくらぼに出会えてからは、長いトンネルをぬけた様な感覚でした…。
理解しようと寄り添い、どうしたら良いか一緒に考えて下さるスタッフの方々、親子共々救われています!自信をなくし、下ばかり見ていた息子が良い顔で前を向いている…
これだけで母は幸せです!もうしばらく「困ったらさくらぼ」を頼りにさせていただきながら、子育てを頑張ろうと思います!
— 小学生保護者
よくあるご質問
学校の先⽣から放課後等デイサービスを勧められましたが、どう⼿続きすればいいかわかりません。
Q
まずはお住まいの市町村の福祉課にお問合せください。受給者証が交付されたら、さくらぼで利⽤開始⼿続きを進めましょう。 詳しくは「ご利⽤案内」をご覧ください。
A
放課後等デイサービスに通ったら、できないことができるようになりますか?
Q
簡単にできないことができるようになるわけではありません。 さくらぼではまずお⼦様ご⾃⾝の不安を取り除き、お⼦様との信頼関係を築くところから始めます。信頼関係が芽⽣えるとお⼦様が療育を受け⼊れられるようになり成⻑が⽬に⾒えるようになりますが、できないことができるようになるまでにはまだまだ時間がかかります。⼩さな成功体験を⼤切に、時間をかけて少しずつ「できる」を増やしていきます。 将来社会に出るときのために、ゆっくりじっくり育んでいきます。
A
スタッフは何⼈くらいいますか?
Q
発達障がいが厚⽣労働省の基準では各事業所に児童発達⽀援管理責任者1名、児童10⼈に対してスタッフ(児童指導員または保育⼠)2名以上の配置が義務付けられていますが、さくらぼでは作業療法士や心理士などの専門職スタッフを含めた3~4名を配置しています。 より専⾨的な⽀援を⾏える体制を整えています。
A
放課後等デイサービスをいくつか⾒学しましたが、どの放デイが⼦どもに合っているのかわかりません。
Q
お⼦様に合った放課後等デイサービスを選ぶのが⼀番ですので、市町村の福祉課や担当になる相談支援専門員さんにアドバイスをもらいます。その上で、お⼦様と⼀緒に⾒学‧体験に⾏き、お⼦様が活動に興味を⽰すかどうか様⼦をよくご覧ください。また、お⼦様の得意なこと‧苦⼿なことに対してその事業所がどんなことができるのかも確認しましょう。 注意していただきたいのは、保護者の⽅の希望を重視しすぎないこと。お⼦様⾃⾝の気持ちを尊重した⽅が成⻑につながるケースがよくありますので、お⼦様の気持ち・考えを尊重して選んでいただくのがよいと思います。
A
現在不登校ですが利用できますか?
Q
学校の放課後時間帯でしたら利用できます。
A
事業所一覧
【本社】放課後等デイサービス さくだいらキッズらぼ 岩村田教室
長野県佐久市岩村田5037‐10 YORIビル1A号室
TEL 0267-78-5825 FAX 0267-78-5826
放課後等デイサービス さくだいらキッズらぼ 小諸教室
長野県小諸市与良町3丁目2-29
TEL 0267-46-9440 FAX 0267-46-9441
放課後等デイサービス さくだいらキッズらぼ 個のじかん
長野県佐久市岩村田936‐6
TEL:0267-73-0506 FAX:0267-73-0107
就労準備型放課後等デイサービスさくらぼ 長野吉田教室
長野県長野市吉田5丁目23‐25
TEL:026-217-2753 FAX:026-217-2752
就労準備型放課後等デイサービスさくらぼ 須坂中央教室
長野県須坂市須坂馬場町1672-1
TEL:026-214-2294 FAX:026-214-2295