働く車はどうやって整備されているのかな
夏休みのイベントで、直富商事株式会社さんの車両整備工場へ行ってきました。
日頃から、リサイクル工場の見学を受け入れていらっしゃる直富商事さんですが、
今回は、子どもたちのリクエストに応えて、さまざまな車両の動くところや車両を整備する施設を見学させていただくことができました。
しかも、前回の見学時に参加できなかった車両好きや溶接好きの子どもたちです。
到着したときから、さまざまな車両が並ぶ光景に歓声があがるほどでした。

ごみ収集車やクレーンのついたトラックを実際に動かして見せていただいたり、トラックの点検の際に使う秘密の地下通路?!に入ってトラックの底を見せていただいたり、
積極的に質問をする子、熱心にメモをする子、じっくりと見学する子など、興味津々な様子が見られました。
とても暑い日でしたが、子どもたちが少しでも涼しい場所で見学できるようにと配慮してくださり、
子どもたち自身も暑さ対策をして、よい見学の時間を過ごすことができました。

そして、最後に、子どもからの要望で、急遽動かしていただいた大型エンジンは、
動きも音も圧巻でした!
直富商事の皆さん、ありがとうございました。
※前の記事・次の記事を選択すると、他教室のブログも表示されます。
同じ教室のブログをご覧になりたいかたは関連記事をご覧ください ̖́-