命を守るために・・・避難訓練
こんにちは!
さくだいらキッズらぼ小諸教室です!
今週は「命を守ろうウィーク」
○避難の仕方を確認しよう
○災害について知ろう
ということで、避難訓練を行いました。
予告無しの訓練で、地震のアラートが鳴ると…
「地震?」と戸惑う子ども達。
スタッフが「机の下に隠れるよ!」と伝えると、遊んでいたおもちゃをそのまま置いてすぐに机の下へ!頭と体を机の下に入れ、机の足をしっかり持って隠れることが出来ました
地震の時は、机の下、またはロッカー、ものが落ちてこない安全な場所に行きましょう!
また、揺れで建物が歪んでしまうとドアが開かなくなってしまいます。逃げ道の確保としてドアを開けましょう!
その後、スタッフの指示にしたがって隣の駐車場まで逃げました。慌てずに、スタッフの話を聞き素早く逃げる子どもたち。学校でもさくらぼでも何度も避難訓練をやっているせいかスムーズに逃げることが出来ました
「なんで避難訓練するの?」と言う子どもたち。
「もしも、地震が起きた時どうやって逃げたらいいのか、どこに逃げたらいいのか、、、慌てて分からなくなってしまうかもしれません!練習しておくと避難の仕方を思い出しながらできるよね!もしもの時、命を守るために訓練は必要なんだよ!」とお話をしました。
「自分の命を守る」ってどうすればいいの?と思われがちですが、日頃から避難の仕方、逃げる場所、連絡先など…確認しておくことが大切だと考えます!
おうちでも、災害が起きた時の連絡先、連絡がつかない場合の集合場所など、あらかじめ決めておくと安心かもしれませんね!
※前の記事・次の記事を選択すると、他教室のブログも表示されます。
同じ教室のブログをご覧になりたいかたは関連記事をご覧ください ̖́-