新しいかかわりから
新年度からご利用のお子さんが、今週から教室に複数来ています。
新しく入ってくるお子さんはもちろん緊張いっぱいですが、
以前から通っているお子さんも、
実はどきどき。
いつもの教室に入ると、初めて見る子から「こんにちは!はじめまして!」と笑顔で話しかけられてちょっと驚いたり、
今日来るお子さんのお名前をみて、
え、、知らない人がたくさんいる。。。
どんな子?
など、
不安そうにする様子もあります。
一方で、
今週の活動をたまたま隣でやる中で、ハプニングに笑い合ったり、
偶然同じゲームが好きで話しがあってカードゲームをやる流れに自然となったり、
そこにまた仲間が加わり、大爆笑大盛りあがりになったり、
わからないところを先に汲み取って教えてあげたりなど、
今までの中で無かった関わりや力を発揮する力がみられています。
環境の変化はこれから社会に出ていくうえでも必ずついていきますが、
いろいろな出会いの中で、いろいろな自分に気づいていくことも、
大切なことかなと思います。
〜写真は、一年生のお子さんが熱心に書いたキャラクターとシールを使った作品です♪さて、どんな場面だと思いますか?〜
※前の記事・次の記事を選択すると、他教室のブログも表示されます。
同じ教室のブログをご覧になりたいかたは関連記事をご覧ください ̖́-