紙芝居づくり♪
今日は世界に1つしかないオリジナル紙芝居づくりに挑戦です。
利用の子は小学生と高校生。それぞれどんな紙芝居になるかな?とワクワクしていました。
最初に、昔ながらの紙芝居の舞台を用意して「紙芝居ってこういうお話があるよね!」と本物に触れてみます。
すると「私、小さい頃紙芝居好きだったなぁ~😌」と懐かしむ声が聞こえてきました。
紙芝居や絵本、テレビでさえも遠ざかっている昨今ですがきちんと自分の幼少期の思い出として残っているんだなぁと嬉しくなりました(*^^*)
紙芝居を見たあとは、実際に作ってみようということで。。。
まずは、どんなお話にしようかな?登場人物は誰にする?と頭の中で考えている事を書き出します。
もしも困っていたらヒントを出してあげようかなと考えていましたが、自分達のアイデアが止まらずスラスラとストーリーや絵を描き始めていました。
そのときの表情がとても楽しそうで、完成する間、見ているこちらもとても楽しい気持ちになりました
( *´艸`)
完成後は、スタッフと他のお友達を誘ってお披露目会!
「5、4、3、2、1!」とカウントダウンをしてから始めました!
自信を持って自分の作品を発表する姿、ともだちの作品を真剣に観る姿、とても素敵な時間だなぁと思いました✨
最後は、みんなから大きな拍手をもらいとても嬉しそうでした。
ちなみに⋯☝🏻
1人の子は鬼の角のお話・もう1人の子は実際に自分が歩んできた人生についてのお話。
どちらも世界に1つしかない最高の紙芝居ができあがったのでした
✧\\ ٩( ‘ω’ )و //✧
※前の記事・次の記事を選択すると、他教室のブログも表示されます。
同じ教室のブログをご覧になりたいかたは関連記事をご覧ください ̖́-