青竹ふみ
こんにちは!
さくだいらキッズらぼ小諸教室です!
皆さん「青竹ふみ」ご存じですか?
足裏を刺激する道具です!昔はその名の通り「竹」を半分に切ったものを使っていましたが、今はプラスチック製で ブツブツが沢山ついている道具があります!
大人が乗ってみると・・・めちゃくちゃ痛い!!!
内臓が疲労している証拠ですね💦
子どもたちは平気な顔で「何で?痛いの?」と不思議な顔で乗っています!
そんな青竹ふみ!!子どもたちに大人気✨
「この前のあれ、ぶつぶつがついてるやつ、どこにあるの?」「またやりたい!」との声がたくさん聞かれます!
子どもたちは、並べて道路をつくったり!踏みながら押し相撲をしたり!スクワットまでしています!!
普段大人と押し相撲をすると、スタッフは負けませんが、この青竹ふみを使った押し相撲はすぐにスタッフは負けてしまいます💦乗っているだけで痛いのに、力を入れたら 大変!!
それが楽しいようで「一緒にやろ!!」と誘われるスタッフ!
本来健康の為の青竹ふみなので、一緒に遊んでいたらスタッフも健康になれるかな??
この刺激が子どもたちには気持ちいいのかもしれませんね!
※前の記事・次の記事を選択すると、他教室のブログも表示されます。
同じ教室のブログをご覧になりたいかたは関連記事をご覧ください ̖́-