長野県の放課後等デイサービスさくだいらキッズらぼ・就労準備型放課後等デイサービスさくらぼ

相談支援事業所 さくらぼ

「あなたとご家族の“これから”を一緒に考える場所です」

進路や生活に関するお悩みを、一人で抱え込まずにご相談ください。

相談支援事業所とは?

相談支援事業所は、障害のある方やご家族が安心して地域で生活できるよう、必要なサービスを一緒に考え、利用につなげる場所です。サービス等利用計画の作成やモニタリングも行います。
対象:児童(児童相談支援)
   成人(計画相談支援)
   保護者、関係機関

主な支援内容

  • 生活や進路に関する相談
  • サービス等利用計画の作成
  • サービス事業所との調整・連絡
  • 定期的なモニタリング
  • 行政手続きや制度利用のサポート

ご利用の流れ

  1. お住まいの市町村の福祉課へ相談支援への利用希望を伝える
  2. お問い合わせ(電話)
  3. 面談の実施(お悩みや状況を丁寧にヒアリング)
  4. サービス等利用計画の作成
  5. 関係機関との連携・サービス開始
  6. 定期的なフォロー(モニタリング)

よくある質問(FAQ)

Q1. 利用料金はかかりますか?

A. 相談支援事業所での相談や、サービス等利用計画の作成・見直しは**自己負担なし(無料)**です。
ただし、サービス利用にかかる費用(放課後等デイサービスの利用料など)は別途必要です。

Q2. どんな人が利用できますか?

A. 障害福祉サービスの利用を希望される方や、そのご家族が対象です。
・お子さま(児童発達支援や放課後等デイサービスを利用したい方)
・成人の方(就労や生活に関する支援が必要な方)
など、幅広くご相談いただけます。

Q3. 相談はどこで行いますか?(来所・訪問など)

A. 基本は事業所にお越しいただいて面談を行います。
ご希望があれば、ご自宅や学校・関係機関への訪問にも対応可能です。

Q4. 他の事業所を利用していても相談できますか?

A. はい、可能です。
現在ご利用中の事業所やサービスの内容をお聞きした上で、必要に応じて連携しながら支援を行います。

Q5. 放課後等デイサービスを探している

A. お子さまの年齢や発達段階に合った事業所を一緒に探し、見学や利用手続きがスムーズに進むようサポートします。
複数の事業所を比較して選びたい場合も、ご希望をお聞きしながら調整します。

Q6. 予約なしでも相談できますか?

A. できるだけ事前にご連絡をお願いいたします
予約があるとゆっくりお話をお聞きできます。

Q7. 計画相談支援と相談支援事業所の違いは?

A. 「相談支援事業所」が行っているサービスの一つが「計画相談支援」です。
計画相談支援では、福祉サービスを利用するために必要なサービス等利用計画書の作成や見直し、定期モニタリングを行います。

教室所在地

相談支援事業所 さくらぼ

長野県佐久市岩村田ラトゥールネット6-202号室
TEL:0267-88-8493
駐車場は建物の前にあります。

施設名称相談支援事業所 さくらぼ
営業時間月~金 9:00~17:00
近隣の駅岩村田駅・佐久平駅・御代田駅
対応エリア佐久市・小諸市・御代田町
専門スタッフ主任相談支援専門員

お問合せはこちら

Copyright©さくらぼ,2025All Rights Reserved.