秋の製作~ハロウィン仮面づくり~
今月はハロウィンの月という事で、みんなで仮面づくりをしました🎃
ハロウィンに仮装や仮面をつけたりするのは、悪霊から身を守るためと言われています(*^^*)
そのままの自分の姿だと悪魔の世界へ連れていかれてしまう。。。😱😱😱
製作の前にちょこっとそんな話をしながら作り始めました♪
仮面は黒猫・白猫・フランケンシュタイン・たぬき・スパイダーマン⋯数々の型紙の中から好きな形を選んでもらい、あとは自由に身を守る(笑)仮面作りをはじめました!
筆者スタッフは、みんなの発想・夢中に取り組む姿が大好きで、今日はどんな楽しい&びっくり作品になるかな~とワクワクしていました♪
すると早速
「先生~この猫の形、逆さにしていいの^^?」
「母ちゃんは集合体が嫌いだから怖がらせちゃおう^^」
「先生~、絶対に悪霊が近寄らない仮面つくった^^!」
などなど⋯
見本の通りにコツコツ色塗りを頑張る子もいれば、発想がふくらんで自分流に作る子もいて今日もみんなの良さが光った作品が出来上がりました✨
この仮面をみんなで身につけたら、後ろからねらっている悪霊たちもみんな逃げていくことでしょう(笑)
※前の記事・次の記事を選択すると、他教室のブログも表示されます。
同じ教室のブログをご覧になりたいかたは関連記事をご覧ください ̖́-