長野県の放課後等デイサービスさくだいらキッズらぼ・就労準備型放課後等デイサービスさくらぼ

就労準備型放課後等デイサービスさくらぼ 須坂中央教室

 

発達の凸凹を輝きに変えて

さくらぼ須坂中央教室では「就労準備型」の放課後等デイサービスです。
就労準備型とは将来就労を目指し「学び」「経験」を通じて「はたらく力」を育む放課後等デイサービスです。一人ひとりの課題を明確にし、それぞれの年齢に応じて気持ちを就労へと向けられるようにしていき、不安や悩みの解消を目指していきます!

はたらく力を育てる3つの柱

01 段取り力

  「計画を立てる力」 「自分で物事を決める力」

02 質問・相談力

  「自分の気持ちを伝える力」 「困っていることに気づく力」

03 自尊心

  「挑戦する力」 「課題などができたと思える経験」

プログラム

自己決定支援

安心して活動ができるように構造化

自分の時間を上手に使える働きかけ

「好き」「得意」を見つけ余暇時間の使い方を学ぶ

就労準備プログラム

やりたい、チャレンジできるさくらぼタイム

学年や段階に合わせたお仕事体験

はたらく視野を広げるためのジョブツアー(見学、体験)

自己理解を深める

活動紹介

〈やりたいを形に〉

須坂教室では子どもたちのチャレンジ精神を大切にしています。「やりたい」を形にし経験する中で学ぶことも多いと感じています。やりたいことが見つけられない方でもやりたいを引き出せるように普段からスタッフと一対一の面談をし自分の興味の幅や得意苦手を知り自己理解を深めチャレンジのきっかけにつなげられるようなはたらきかけをしています。

〈さくらぼタイム〉

月間で活動を設定しており、登校日下校の決まった時間帯に集合して複数の活動の中から自分で「選択」をして活動に取り組めるようにしています。集団活動が苦手な方でも活動に参加することではじめは小集団活動の中で「人とのかかわり方を学ぶ」ことができたり、「できた」を積み重ねて「自信」につなげたり、「自己理解」を深めることができるように活動を設定しています。

〈お仕事体験〉

主に土曜日に実施しています。2部制を導入し、学年や段階に合わせて経験、体験を行うことができます。1部では人の役に立つ経験や一人ひとりの能力の底上げ、生活をする上で必要な力をつけられるような活動を設定しています。2部では企業への見学体験、実際にはたらく方の話を聞く経験、自己理解を深められる活動などを設定しています。将来の仕事の選択や生活の選択ができるように経験が力になるようにかかわっています。

〈ジョブツアー〉

長期休業、祝日などのイベントで企業見学や体験、就労支援施設での体験などを実施しています。長期休みのじっくり時間が取れる期間に実際に見学体験することではたらくことへの意識や就労選択の視野を広げることができたり、自分に合った職種を想像することができる機会となっています。はたらく自分、なりたい自分が想像できるとそれに向けて今の課題にも向き合いやすくなります。

放課後等デイサービスでは、学校と事業所、事業所とご家庭間の送迎サービスを行なっています。当教室の対応エリアは以下の通りです。

須坂市、小布施町、高山村、長野市、その他周辺地域                       片道20分程度まで送迎可能                                            自力通所可能  

  

一日の流れ

放課後~16:30 個別活動の時間                                16:30〜16:40  おやつ                                           16:40〜17:00  さくらぼタイム                                         17:00〜17:10  ふりかえり・報告                                        17:20     送迎①                                            18:00     送迎②    

【第1部】

9:30〜10:00  送迎                                     10:00〜11:30  お仕事体験1部・ふりかえり                         11:30〜12:30  昼食                                   12:30〜13:15  個別活動の時間                               13:15     送迎

【第2部】

12:00〜   送迎                                      13:00〜   個別活動の時間
14:00〜   お仕事体験2部・ふりかえり
16:15    送迎  

土曜日は「お仕事体験」を実施。                                学年や階段別の2部交代制で、模擬や職場見学だけでなく、将来の選択肢が広がるような学びと経験を実施しています。          

【祝日・長期休み】

9:30〜     送迎
10:30〜   個別活動の時間                            
12:00〜    昼食                                
13:00〜16:00  個別活動の時間またはイベント                            祝日は季節に合わせた行事、モノづくり体験や屋外活動などを実施しています。

  • 保育園、企業へ職場見学・体験
  • 就労継続支援B型の体験
  • クッキング、製作活動
  • 野外活動 など

保育士・幼稚園教諭、作業療法士、児童指導員、臨床心理士が在籍。

障害児保育やリハビリや精神科勤務など、様々な経験をもったスタッフがおり、スタッフ同士で意見を出し合いながら日々の支援にあたっています。
発達に特性のある子どもたちは、目に見えない障害に苦しみ、自分に自信を持てずにいます。

成功体験を重ね子どもたちの自己肯定感を高められるよう、保護者様や学校など関係機関との連携を図っていきます。
また、子どもたちだけでなく保護者のサポートも大切にしていきたいと考えています。

日々のお子さんの悩み事などを、気軽に話し合ったり相談したりできる場所。それが、さくらぼ須坂中央教室の目指す姿です。

管理者・児童指導員Nさん

01.児童が成長できる工夫は?

一人ひとりの児童とじっくりかかわることで、その子が抱えている悩みや伸ばしたい力などを見つけることができます。困っていることに対しては話をすることで具体的に掘り下げて悩んでいる根本はどこなのかを見つけられるようにかかわっています。児童一人ひとりの苦手な部分も良い部分も一緒に見ていくことで成長がみれることを日々感じています。

02.かかわりで大切にしていることは?

自己選択支援をしており、子どもたちからの「やってみたい!」を日々大切にしています。やりたいことを形にできるように環境設定をしていきながら、できた経験を積み重ねることで子どもたちの将来の幅を広げるきっかけになったり、就労したのちに余暇活動などにつながっていくと良いなと感じます。

03.どのような児童に利用をしてほしいですか?

現在利用している児童とも関係を築きながら、一緒に活動やイベントに挑戦することで、成長することができる児童。

児童発達支援管理責任者Aさん

01.児童が成長できる工夫は?

一人ひとりと関わり観察しながら児童の強みや困り感などのアセスメントをしっかり行うことで、今日より明日、今週より来週、今年より来年など振り返った時にステップアップすることができている支援プログラムを考えることを意識しています。

02.かかわりで大切にしていること?

子どもだから、年下だからなどは関係なく、どの人に対しても対人として話をすることで信頼関係を築くことができ、今より深く知ることができるため児童・スタッフと真剣に向き合って話をすることを日々の中で大切にしています。

03.どのような児童に利用をしてほしいですか?

日々の生活でつまずきを感じている児童はもちろんですが、自分の悩みを話すことができなかったり、かかわりたいのに相手と良い関係を築けないなど今抱えている大きな不安や悩みをさくらぼにご相談ください。一緒に一つずつ考えサポートしたいと考えています。

保育士Yさん

01.児童が成長できる工夫は?

児童一人ひとりが落ち着いて過ごせる場所考え、より安心できる環境作りをしていきます。また、 将来のためにいろいろな経験や選択肢を増やすことができるように日々のプログラムやかかわりを意識しています。

02.かかわりで大切にしていることは?

メリハリを大切にしています。良いことは良い、いけないことはいけないと関係性を築けた上で子どもたち一人ひとりに伝えられるようにしています。

03.どのような児童に利用をしてほしいですか?

悩みを持った児童もそうですが、同様に保護者の方も悩まれているかと思います。気軽に相談することができるそんな場所を目指しています。今悩んでいることがあればさくらぼ須坂中央教室までお気軽にご相談ください。

保育士Kさん

01.児童が成長できる工夫は?

友だち同士のかかわりの中で思いがぶつかり合いトラブルになった際に解決まで導くことができない場合は、スタッフが適所で間に入りそれぞれの児童が自分の思いを伝えられるように話を聞いています。

02.かかわりで大切にしていることは?

さくらぼで過ごす中で児童の思いをしっかり聞いた上で一人ひとりに合ったアドバイスができるようによく話を聞けるように心がけています。

03.どのような児童に利用をしてほしいですか?

人が好きな児童や話をしたいけどなかなか自分から発信ができない児童など、さくらぼで話せる場所を求めている方でもご利用できます。

作業療法士Nさん

01.児童が成長できる工夫は?

教室の構造化を図り、児童に合った環境を設定や教材を準備することで成長を促せるように工夫をしています。

02.かかわりで大切にしていることは?

人の行動には必ず背景(理由)があります。一人ひとりの児童の様子を観察し、なぜその行動をするかを日々考えて適切なかかわりが出入るように工夫をしています。

03.どのような児童に利用をしてほしいですか?

将来に不安がある方に利用をしていただき、進学や就職の興味関心を広げてはたらく視野を広げていけるようにしたいと思います。

児童指導員Kさん

01.児童が成長できる工夫は?

毎日、全員の子どもとあいさつをすることからコミュニケーションを始め、それぞれの子どものいいところを見つけ、小さなことでも、こまめに伝えています。 子どもたちの自己肯定感があがり、「できる!」という前向きな気持ちを持っている状態で、それぞれの課題に応じた支援をすることで、子どもが成長の実感や喜びをより深く感じることができます。

02.かかわりで大切にしていることは?

信頼関係を築くことです。子どもを信じる姿勢を大切にし、日々の関わりの中で、「あなたを信じているよ」と伝わるような言動を心がけています。 また、寄り添う姿勢も大切にしています。大きな課題に直面したときにも、その子どもが抱えている背景や心情の変化などに目を向けながら、適切な言葉かけを心がけ、支援しています。 子どもたちが、「信じられる存在」、「信じてくれる存在」、「味方になってくれる存在」がいると感じられることで、大きな変化が生まれるのを幾度となく見てきました。 友達、家族、先生など、どこかにそういう存在を見つけられるといいな、という思いでかかわっています。

03.どのような児童に利用をしてほしいですか?

さくらぼを必要としている子どもたちに、利用してもらえたらいいなと思っています。 友達と関わるのがあまり得意ではないと感じている子、みんなで楽しく過ごしたいと思っている子、不安や心配もあるけれど新しい出会いや挑戦を望んでいる子、勉強もがんばりたいという子、いろいろな経験をしてみたい子、どんなところかちょっと気になるな〜という子。 はじめの一歩は少し勇気がいるけれど、自分で実際に見て、感じてみることを大切にしてもらえると嬉しいです。

臨床心理士Yさん

01.児童が成長できる工夫は?

さまざまな活動を設定をすることで、児童同士の関わりを作ることで成長が見れることが多いです。また、児童とスタッフとのコミュニケーションを密にとることで同世代のかかわりの前に言葉での表現や相談できる方法などを一緒に見つけています。良いこと、うまくいかなかったことなど様々な経験を積めるようにサポートをし成長を促せるようにしています。

02.かかわりで大切にしていることは?

心理士として、児童ひとり一人の言動の心理的背景を考えてかかわることを常に意識してコミュニケーションをとっています。積み重ねることで信頼関係を構築し、本人のニーズを探り、なるべく満たせるようにすることを大切にしています。

03.どのような児童に利用をしてほしいですか?

現在利用している児童との関係を築きながら自分のペースで成長をしていくことができる児童。また、さくらぼへの通所にあたり、友だちに会いにやこれを学びたいからなど目的をもつことができる児童。

児童指導員Kさん

01.児童が成長できる工夫は?

児童一人ひとりに合ったかかわりや支援を行っていることで成長を見ることができている。

02.かかわりで大切にしていることは?

一人ひとりの感じ方や捉え方が違うこともあり、児童への接し方にはいつも気にかけてかかわっている。

03.どのような児童に利用をしてほしいですか?

凸凹のある児童。

作業療法士Dさん

01.児童が成長できる工夫は?

将来を見据えて児童のことを考えてかかわることが子どもたちの成長につながっている。

02.かかわりで大切にしていることは?

しょうがないではなく、年齢に応じたかかわりができるように日々意識をしている。

03.どのような児童に利用をしてほしいですか?

障がいは関係なく、どんな児童でも利用ができるようにしていきたいと思います。

スタッフインタビュー

須坂中央教室のスタッフに、放課後デイサービスではたらくことについてインタビューしてみました!

スタッフ研修

県・市町村からの研修会への参加、その他障がい特性やSSTについての内部研修、感染症対策や虐待防止の研修を定期的に行うなど、スタッフの育成に努めています。

  • 新しい本が仲間入りしました!
    こんにちは、さくらぼ須坂中央教室です。 教室に新しい歴史の本が仲間入りしました。 戦国時代に興味がある男の子は夢中になって読んでいました。 順番に並べて数字を覚えた子もいました …
  • 12月25日
    こんにちは! さくらぼ須坂中央教室です♪ 今日はクリスマス🎄* どんな1日でしたか? さくらぼの子どもたちの中にはサンタさんからのプレゼントを楽しみにしているお子さんもいます。 …
  • 年末大掃除🧹
    さくらぼタイムでみんなで、大掃除をしています! 先週のある日は、エアコンのフィルター、本体を 丸ごと綺麗にしました✨ それぞれ、みんなが役割をもって 助け合う姿がみられ、とって …
  • クリスマス制作 第2弾!
    こんにちは、さくらぼ須坂中央教室です。 もうすぐクリスマスですね🎄 先日、さくらぼタイムにてクリスマスの制作を行いました! 前回はみんなで折り紙でクリスマスツリーの制作を行いま …
  • こころも車もピッカピカ♪
    こんにちは。 さくらぼ須坂中央教室です。 12月13日の「大掃除の日」を過ぎ、さくらぼでも大掃除が始まっています。 今日は、子どもたちが教室の送迎車を掃除してくれました。 半そ …
  • のんびりタイム
    写真は低学年のお子さんから高学年、中学生のお子さんののんびりタイムをパシャリ📸 仲良くくっついて寝っ転がっていました☺️学年関係なく関われるのもさくらぼの良さかなと感じます。

教室所在地

就労準備型放課後等デイサービスさくらぼ 須坂中央教室

長野県須坂市須坂馬場町1672-1
TEL:026-214-2294 FAX:026-214-2295
駐車場は教室の前にあります。

施設名称就労準備型放課後等デイサービスさくらぼ 須坂中央教室
近隣の駅須坂駅
障害種別発達障害・知的障害
受け入れ年齢小学1年生〜高校3年生
専門スタッフ保育士・幼稚園教諭・作業療法士・児童指導員・臨床心理士
5領域支援プログラム①健康・生活
身の回りの作業・動作、身だしなみ、クッキングイベント、ソーシャルスキルトレーニングなど
運動・感覚
制作、個別活動(ダンス等)イヤーマフの使用など
③認知・行動
ブロック、レゴ、外出イベント、さくらぼタイムでの小集団活動、振り返りなど
④言語・コミュニケーション

中高生の小集団活動、協力活動、コミュニケーション代替手段の支援など
⑤人間関係・社会性
幅広い年齢層のかかわり、ジョブツアー、自己理解を促す活動など
送迎サポート片道20分程度まで送迎可能
自力通所も可能

【リンクが埋まっているので消さないでください】

お問合せフォーム

令和6年度 放課後等デイサービス評価表を公開しました

Copyright©さくらぼ,2024All Rights Reserved.